小児外科

診療スケジュール

小児外科について

当院小児外科ではこどもたちを対象とした外科一般治療のほか、小児期を過ぎても継続的に治療が必要な方たちのトランジション医療に携わり、また、横浜市メディカルショートステイ事業にも協力させていただいています。

小児外科で治療する病気は手術で治すものが多いのですが、病気によっては手術よりむしろ、こどもたちの成長発達に応じて、手術しないで治せるものがあります。その子にとって、どのような治療が最善なのか皆で考えながら診療にあたっています。

ご参考までに、小児外科専門医に相談するのが望ましい病気をあげてみましょう。

頚 部 副耳、耳前瘻、舌小帯短縮症、甲上舌管のう胞(正中頚瘻)、側頚瘻、血管腫、リンパ管腫など
胸 部 漏斗胸など
消化器 先天性食道狭窄症、胃食道逆流症、胃炎、肥厚性幽門狭窄症、胃・十二指腸潰瘍、外傷性十二指腸壁内血腫、腸回転異常症、上腸間膜動脈症候群、腸重積症、内ヘルニア、その他の腸捻転、反復する嘔吐や腹痛、胆道閉鎖症、胆石症、胆道拡張症、急性虫垂炎、メッケル憩室炎、直腸・結腸ポリープ、便秘、血便、ヒルシュスプリング病、肛門周囲膿瘍、痔、裂肛、肛門皮垂(見張りイボ)、直腸・肛門脱など
泌尿器・生殖器 水腎症、包茎、停留精巣、卵巣のう腫など
鼡径部ほか 鼠径ヘルニア、精索水腫、陰のう水腫、臍ヘルニア、臍肉芽腫など

担当医

飯島 忠(イイジマ タダシ)

飯島 忠(いいじま ただし)

役職:

  • 名誉院長

資格:

  • 日本外科学会専門医
  • 日本小児科外科学会専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 消化器がん外科治療認定医
  • 身体障害者指定医(ぼうこう又は直腸機能障害・小腸機能障害)

 

田園調布中央病院外科部長、奥沢病院副院長、戸塚共立第2病院院長を経て、本年4月から同院名誉院長。昭和大学小児外科兼任講師


 

土岐 彰(トキ アキラ)

土岐 彰(とき あきら)

役職:

  • 顧問・小児外科

資格:

  • 日本小児外科学会専門医・指導医
  • 日本外科学会専門医・指導医
  • 日本栄養治療学会(JSPEN)終身認定医・終身指導医
  • 日本小児外科学会名誉会員
  • 日本外科代謝栄養学会名誉会員
  • 日本栄養治療学会(JSPEN)名誉会員
  • 日本外科学会特別会員
  • 日本ヘルニア学会特別会員
  • 日本外科系連合学会Fellow会員・功労会員
  • 日本周産期新生児医学会功労会員
  • 日本臨床外科学会編集顧問
  • 日本膵・胆管合流異常研究会名誉会員
  • 日本小児外科代謝研究会名誉幹事
  • 日本在宅静脈経腸栄養研究会名誉会員
  • 日本小児へそ研究会名誉会員
  • 小児専門管理栄養士制度合同協議会監事
  • 難病指定医

 

昭和大学医学部外科学講座小児外科学部門主任教授を経て、現在、戸塚共立第2病院顧問およびTMG NST推進部特別顧問


 

渡井 有(ワタライ ユウ)

渡井 有(わたらい ゆう)

資格:

  • 日本外科学会認定医・専門医・指導医
  • 日本小児外科学会専門医・指導医
  • 日本周産期・新生児医学会認定外科医

 

鉄薫会亀田総合病院外科医局長・小児外科部長を経て、 現在、昭和大学医学部外科学講座小児外科学部門 教授。

日本小児外科学会評議員・財務会計委員長、日本小児救急学会評議員、日本ヘルニア学会評議員


 

鈴木 淳一(スズキ ジュンイチ)

鈴木 淳一(すずき じゅんいち)

資格:

  • 日本小児外科学会専門医
  • 日本外科学会専門医
  • 昭和大学小児外科講師

 

昭和大学小児外科講師、戸塚共立第2病院総合診療科部長を経て、 現在すずきファミリークリニック院長。


 

山高 篤行(ヤマタカ アツユキ)

山髙 篤行(ヤマタカ アツユキ)

専門分野:

  • 小児外科・小児泌尿生殖器外科

資格:

  • 医学博士
  • 小児外科学会認定専門医・指導医
  • 日本外科学会認定
  • 専門医・指導医
  • 日本内視鏡外科学会技術認定取得者
  • 小児泌尿器科学会認定医
  • 日本がん治療認定医機構 暫定教育医
  • 日本小児外科血液・がん学会小児がん認定外科医
  • 臨床修練指導医

 

現在、順天堂大学医学部付属順天堂医院 小児外科・小児泌尿生殖器外科 特任教授

>> ホームページはコチラ